男子チーム、松戸シティFC U15は、2026年4月より専修大学松戸中学校サッカー部との協力体制のもと、「学校×地域」の連携による育成スタイルを軸に、これからの時代に求められる新しいジュニアユースモデルを展開していきます。

【松戸シティFC U15の特徴】

■ 個を伸ばす、”余白”を大切にする育成環境
松戸シティFCでは、育成理念に「想像を超える個の育成」を掲げ、選手一人ひとりの持つ可能性を最大限に引き出すことを目指しています。
そのために、U15では「知性」「感性」「技術」の3本柱を軸に、“やらされるサッカー”ではなく、“自ら選ぶ・考える”サッカーを重視。
思考力・人間力・スキルを磨くことで、選手自身が“自分のプレー”をつくり出せるよう導いていきます。
また、勉強や家庭・学校生活とのバランスも尊重し、日常に“余白”を持ちながら成長できる環境を整えていきます。

■ トップチームとつながる「FLOW FOOTBALL」の世界観
松戸シティFCトップチームと同様、「遊ぶように挑むサッカー」を追求。
楽しさの中に“本気”がある、そんな夢中になれるプレー環境を提供していきます。

■ 専修大学松戸中学校サッカー部と連携、地域展開モデルとしてスタート
従来、学校内の人的・物的資源によって運営されてきた活動を広く地域に開き、地域全体で支えていくというコンセプトの元、
専修大学松戸中サッカー部の活動と連携しながら、
中学校に在籍する選手も地域の選手も受け入れられる【地域展開モデル】として活動予定です。